他の士業の皆様との連携の紹介

当法人では、案件に応じワンストップサービスを提供できるよう他分野の専門家と密に連携(連係)を取っております。弁護士限りでは全体をカバーできないと判断した場合には、社会福祉士等と協力して案件の解決に図ります。

髙橋紀子社会福祉士事務所

独立社会福祉士事務所として生活の質(QOL)の向上を図ることを目的とし、自分らしい生活を実現するための支援を行っています。
資格
  • 社会福祉士、社会福祉士、介護福祉士、認定心理士
  • レクリエーションコーディネーター、福祉レクリエーションワーカーなど
主な著書
中央法規 入院時におけるこどもの遊びとおもちゃ
黎明書房 お年寄りの楽々レクリエーション
     高齢者の生活場面別レクリエーション
     高齢者と楽々コミュニケーション「レク生活場面編」
ナツメ社 かんたん楽しい高齢者の脳トレレクリエーション
経歴
豊島区介護認定審査会 委員
東京都健康長寿医療センター 高齢者研究増進支援室 協力研究委員
全国こども連合会 専門講師
東京おもちゃ美術館 評議員
現在
豊島区社会福祉士会 委員
豊島区地域包括支援センター運営協議委員会 委員
豊島区保健福祉推進審議会 委員
(公益)東京都社会福祉士会 権利擁護 ぱあとな(成年後見、未成年後見等)
東京レクリエーションコーディネーター会 理事
(一社)東京レクリエーション協会 理事
(一社)ライフビジョンネットワーク 代表理事
(一社)国際介護人材組合 理事
NPO法人子どもの夢と思い出作り舎 理事
非常勤講師
淑徳大学、高崎健康福祉大学、東京未来大学、帝京科学大学
東京衛生学園、埼玉学園大学、日本福祉教育専門学校、高崎福祉カレッジ専門学校、ヒューマンアカデミー チャイルド学科、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校、東京未来大学保育福祉専門学校
Page Top