
あなたの立場やニーズに真摯に向き合い、信頼できる女性弁護士がサポートいたします。

私たちの目標は、女性の皆様の権利と幸せを守ることです。離婚における法的な手続きやプランの詳細、魅力的な特典についても、遠慮なくお気軽にお問い合わせください。女性の弁護士があなたの一歩を、未来への希望に繋げるお手伝いをいたします。
初回相談60分無料
ご相談の予約やお問い合わせは下記からお願いします

メール

お問い合わせや相談予約は
LINE

お問い合わせや相談予約は
相談料
初回の相談料は無料です。離婚に関するご相談をお気軽にご予約ください。初回の面談により、事案の内容やお悩みをお聞きし、適切なアドバイスや費用の見積もりを提供いたします。

初回相談は60分無料
- 60分超過後は、5,500円/30分の相談費用がかかります
- 2回目以降の相談料は、一律、5,500円/30分かかります
相談方法
お客様のご都合に合わせて、以下の3つの相談方法をご提供しております。どの方法も専門家のアドバイスを受けながら、スムーズに問題解決に向けて進めることができます。


来所相談
事務所にお越しいただいて、直接弁護士と面談する方法です。落ち着いた雰囲気の中で、お話しを伺いながら適切なアドバイスを提供いたします。信頼感を持ってご相談いただける環境をご用意しております。
事務所で対面することで、直接的なコミュニケーションが可能です。あなたの声をしっかりと受け止め、専門家が細かなニュアンスまで理解し、適切なアドバイスを提供します。信頼感を築きながら問題解決に向けて進んでいきましょう。

電話相談
お電話での相談も可能です。お忙しい方や遠方にお住まいの方にも便利な方法です。事前にご予約いただければ、専門家が電話越しにお悩みをお伺いし、適切な解決策を提案いたします。
お電話一本で専門家のアドバイスを受けられます。ご自宅やオフィスから気軽に相談でき、遠方にお住まいの方でもご利用いただけます。日常の忙しさに負けずに、効率的に問題解決を進めましょう。

オンライン相談
オンラインツールを利用して、弁護士とリアルタイムで対話する方法です。場所を選ばずに相談できるため、忙しい日常でも手軽にご利用いただけます。プライバシーが保たれた安全な環境でご相談いただけます。
デジタルツールを通じて弁護士とリアルタイムで対話できるオンライン相談は、場所を選ばずにご利用いただけます。ご自宅や外出先からも相談が可能であり、個人情報の保護にも配慮しています。フレキシブルな対応で、あなたのペースに合わせて進めましょう。
注意事項
ご相談は概ね1時間を予定しています。 |
ご相談の前に各お問い合わせフォームから相談内容を事前に送信いただくとご相談がスムーズになります。 |
一部サポートプラン

一部サポートプランは、あなたのニーズに合わせた柔軟な支援をお届けします。離婚手続きの一部を、あなた自身で進行させることができるこのプランは、弁護士の専門的なアドバイスや意見が必要なときに絶妙なバランスを提供します。お忙しい日々の中で、重要な場面で弁護士の専門知識を活用できるのは非常に魅力的です。
このプランでは、対面相談に限らず、電話やオンラインを通じても専門家のサポートが受けられます。遠くにお住まいの方でも、全国どこでも弁護士の専門知識を活用できるので、ご自身のペースで進めたい方に最適です。
ただし、相手方との交渉に関してはサポート対象外となりますので、ご注意ください。この一部サポートプランは、あくまであなたの進行をサポートし、必要なときに専門家のアドバイスを受けられる便利なオプションです。
進行サポートプラン
価格: 55,000円(税込)から/3ヶ月
このプランは、あなた自身が手続きを進行する中で、専門家である弁護士のアドバイスや意見を必要な場合に受けられるプランです。専門家のサポートを受けながら、スムーズな進行をサポートします。このプランでは、対面での相談だけでなく、メールや電話を通じても専門家のサポートを提供しています(なお,対面,電話相談は,令和5年10月より承ります)。
注意事項
相手方(相手方代理人等も含む)との交渉は含まれていません。 |
基本ガイドプラン
価格: 25,000円(税込)から
このプランでは、離婚手続きの基本的なガイドを提供します。電話またはオンラインでの相談を通じて、手続きの全体像を理解し、重要なステップを確認することができます。また、あなたの重要な文書もチェックし、不明点を解消します。
- 離婚手続きの基本ガイド
- 電話/オンライン相談対応
- 重要な文書のチェック
注意事項
このプランにはカスタムアドバイスやトラブルシューティングは含まれていません。個別の法的アドバイスが必要な場合は、他のプランをご検討ください。 |
カスタムアドバイスプラン
価格: 40,000円(税込)から
このプランでは、個別アドバイスとカウンセリングを提供します。あなたの状況に合わせて、具体的なアドバイスやカウンセリングを行い、トラブルの解決策を見つけます。また、離婚手続きの法的ステップをカスタマイズし、スムーズな進行をサポートします。
- 個別アドバイスとカウンセリング
- トラブルシューティング
- 法的ステップのカスタマイズ
注意事項
このプランには財産分与や養育権に関する詳細な助言は含まれていません。特定の分野に焦点を当てたアドバイスが必要な場合は、他のプランをご検討ください。 |
スムーズ分割プラン
価格: 35,000円(税込)から
このプランでは、財産分与に関する助言とサポートを提供します。財産の評価のガイダンスを通じて、適切な分与方法を導き出し、分与合意書の作成をサポートします。将来の保障にも配慮したプランです。
- 財産分与の助言
- 財産評価のガイダンス
- 分与合意書の作成
注意事項
このプランには養育費や面会交流に関するサポートは含まれていません。これらの分野に関する支援が必要な場合は、他のプランをご検討ください。 |
未来の保障プラン
価格: 30,000円(税込)から
このプランでは、親権や養育費に関する支援を提供します。養育費計算や合意のサポートを通じて、未来の安定の確保を目指します。将来の変更にも対応する戦略を提供します。
- 親権と面会交流に関する支援
- 養育費計算と合意のサポート
- 将来の変更に対する戦略
注意事項
このプランには資産分割に関する助言は含まれていません。資産分割に関するサポートが必要な場合は、他のプランをご検討ください。 |
強力交渉プラン
価格: 50,000円(税込)から
このプランでは、離婚における強力な交渉戦略の立案と支援を提供します。パートナーとの交渉をプロアクティブに進め、最良の合意を導くためのアドバイスを行います。
- パートナーとの交渉戦略の立案
- 交渉中の支援
- 最良の合意を導くためのプロアクティブなアドバイス
注意事項
このプランには離婚手続きの基本ガイドは含まれていません。離婚手続きの全体像を理解する場合は、他のプランをご検討ください。 |
離婚協議書作成

110,000円(税込)から
離婚の際には、財産分与や慰謝料、子どもの親権や養育費などの取り決めを、書面に起こした契約書があります。こちらを専門家である弁護士がお話をお伺いし、法的に適切な協議内容を確保するためにお手伝いし、その後、合意書を作成するサービスを提供いたします。
注意事項
公証役場への提出などの業務は含まれていません |
離婚手続きの代理

離婚のプロセス中で、相手方との意見の相違や親権・財産に関する対立が予想される場合、また離婚に反対する状況である場合などは、早い段階で弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。弁護士の介入により、直接的な配偶者との交渉が不要となります。
【料金概要】
離婚方式 | 着手金 | 報酬金 | 経済的利益 |
---|---|---|---|
協議 | 330,000円(税込)から | 330,000円(税込)から | 財産分与,慰謝料など財産給付を伴うときは,経済的利益の11%を着手金,報酬金にそれぞれ加算いたします。 ※最低財産分与額は着手金と同額 |
調停 | 440,000円(税込)から | 440,000円(税込)から | 同上 |
裁判 | 550,000円(税込)から | 550,000円(税込)から | 同上 |
親権・面会交流争いの場合 有責配偶者からの離婚訴訟 | 着手金・報酬金に 220,000円追加 |
注意事項
年金分割の場合、報酬金は発生しません。 |
経済的利益が5,000万円を超える場合は相談が必要です。 |
調停の6回目以降、訴訟の11回目以降には出廷日当として22,000円が発生します。 |
財産給付を伴う,養育費・慰謝料・婚姻費用の付加報酬金は,最低額で22万円です。 |
財産給付を伴う,財産分与の付加報酬金の最低額は,着手金と同額です。 |
年収が2000万円を超える場合や、資産が多額の場合などは、個別に着手金・報酬金の見積もりをご提示させていただく場合がございます。 |
子の監護者指定と引渡しの手続き

別居時に、お子様を相手方が連れて出て行ってしまったなどの場合、この手続きを行います。
【料金概要】
手続き方法 | 着手金 | 基本報酬金 | 成功報酬金 |
---|---|---|---|
審判(保全なし) | 440,000円(税込)から | 440,000円(税込)から | 基本報酬金と同額 |
審判(保全あり) | 550,000円(税込)から | 550,000円(税込)から | – |
人身保護 | 550,000円(税込)から | 550,000円(税込)から | – |
注意事項
成功報酬:裁判所が依頼者の主張を認めた場合や、相手方がこちらの要求(取り下げ・任意の引き渡し等)を受け入れて手続きが終了した場合に適用されます。 |
不貞の慰謝料請求

配偶者の浮気が離婚の原因となる場合、またはその他の状況で、浮気相手(不貞相手)や配偶者に対して慰謝料を請求することが可能です。離婚せずに慰謝料請求をご希望の場合は、「不貞慰謝料」のセクションをご参照ください。
【料金概要】
手続き方法 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
交渉 | 220,000円(税込)から | 経済的利益の22% ※最低額は220,000円(税込) |
訴訟 | 330,000円(税込)から | 同上 |
離婚事件の中で配偶者に対し請求する場合 | 110,000円(税込)から | 経済的利益の11% |
注意事項
離婚事件の中で配偶者に対して請求する場合は、着手金は11万円、報酬金は経済的利益の11%です。 |
事案の難易度に応じて、別途の報酬体系を適用する場合がございますので、ご了承ください。 |
上級審からの受任

調停が成立しなかったため、弁護士を変更したい、またはこれまで代理人を立てずに自身で進めてきたが、弁護士に依頼し直したいという場合、上級審からの受任が適用されます。
【料金概要】
手続き方法 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
離婚、控訴/上告/上告受理申し立て | 330,000円(税込)〜 | 330,000円(税込)〜 |
家事審判に対する不服申立て | ※即時抗告/特別抗告/許可抗告 | ※ |
人身保護請求事件の不服申立て | ※ | ※ |
慰謝料請求事件、控訴/上告/上告受理申立て | ※ | ※ |
注意事項
※費用は事案の内容によって変動するため、ご相談ください。 |
財産保全・強制執行

離婚が成立する前後において、相手方の財産処分を未然に防ぎ、財産の保全手続きを行います。さらに、慰謝料や養育費などの支払いが遅れる場合、相手の財産を差し押さえて強制執行を行うことも可能です。
【料金概要】
手続き方法 | 基本報酬金 | 成功報酬金 |
---|---|---|
保全申立て | 220,000円(税込)〜 | ※ |
強制執行申立て | ※ | ※ |
保全異議・取消事件 | ※ | ※ |
保全抗告事件 | ※ | ※ |
執行異議・取消事件 | ※ | ※ |
執行抗告事件 | ※ | ※ |
注意事項
※費用は事案の内容によって変動するため、ご相談ください。 |
離婚に関する弁護士費用についての解説はこちらをどうぞ
女性のための離婚相談

あなたの立場やニーズに真摯に向き合い、信頼できる女性弁護士がサポートいたします。
離婚に関する専門的な知識と経験を持つ私たちが、あなたのご相談に耳を傾け、最善の解決策を共に考えます。安心感と共感を持ちながら、スムーズな離婚手続きを目指しませんか?あなたの新たなスタートを支えるお手伝いを心よりお待ちしております。